あなたの周りにいつも笑顔の人はいませんか?笑顔の人がいるだけで、その場が明るくなりますし、穏やかな気持ちにさせられます。
しかし、いつも笑顔の人は、何故いつも笑顔でいられるのでしょうか。それにはさまざまな理由が隠されています。いつも笑顔の人にはどんな理由が隠されているのか、詳しくご紹介していきましょう。
笑顔の種を見つける人
いつも笑顔の人は、何故いつも笑顔でいられるのでしょうか。そもそも笑顔というものは、嬉しいときや楽しいときに生まれてくるものです。いつも笑顔でいる人ほど、小さな楽しさや幸せを発見しやすいという面があります。
信号に引っかからずに会社までたどり着けたから嬉しい。買い物したときのレシートの金額が連番で得したなど、日々何かしら笑顔に繋がる種を発見していきます。だからこそ、自然な笑顔につながっていくのです。
いつも笑顔を心掛けている人
いつも笑顔の人は、何故いつも笑顔でいられるのでしょうか。その理由として「いつも笑顔でいる」ということを心掛けているということがあります。
つまり、笑顔を意識して日々を過ごしているということです。社会で働き、さまざまな人間関係の中で生きていくということは、楽しいことばかりではありません。しかし辛いからこそ明るく笑顔でいることで、乗り越えていくパワーを得ることができます。
意識して笑顔をすることで、前向きな気持ちになりますし、周囲の反応も違ってきます。いつも笑顔の人ほど、笑顔のパワーを信じているのです。
笑顔の影響で周りに人が集まる
いつも笑顔の人ほど、周りにたくさんの人たちが集まります。それは笑顔でいる人に自然と惹かれてしまう心理があるからです。ニコニコ笑顔でいる人と接すると、人は明るく楽しい気持ちになります。また、大変なことでも大丈夫だと思えるようになるのです。
その結果、少しでも笑顔の人のそばにいたいと、人が集まってきます。その結果、笑顔の人は常に周りを助けたり助けられたりすることが多くなるため、さまざまなことがうまく行きやすくなるのです。
ちょっとしたミスもすぐにフォローしてもらえたり、恋人と別れても周りの人たちが応援してくれたりすることですぐに立ち直ることができるのです。
逆に、いつもしかめっ面している人の周りには、人は集まってきません。人生をより良くしていきたいのなら、まずは笑顔の重要性を知り、実践していくことから始めていきましょう。
作り笑顔が作れる人
いつも笑顔の人でも、笑顔でいられないときもあります。失敗したとき、迷惑をかけたときなど自信を無くしてしまう瞬間もあるでしょう。
しかし、笑顔の人ほど無理をしてでも笑顔をキープしようとします。これは、ある意味理にかなったことでもあるのです。なぜなら、無理やりでも笑顔になることで、自律神経が働き、気持ちをリラックスすることができるからです。
緊張したり、落ち込んだりしているときほど、気持ちはカチコチに固まりがちです。しかし、頑張って笑顔になれば、それを乗り越えて行けるような気分に変わっていきます。
その結果、本当の笑顔に結びついていくのです。辛い時こそ、笑顔でいることが需要だということがわかるでしょう。
笑顔力練習 笑顔づくり口角から
いつも笑顔の人は、最初から笑顔あふれる人であったとは限りません。中にはしかめっ面が染みついていた人もいるのです。
では、そんな人がいつも笑顔の人になるには、どんな理由があったのでしょうか。それは、笑顔を訓練することで笑顔を身に着けることができます。笑顔に慣れていない人ほど、どう笑えばよいのかわからないものです。
そこで、まずは口角を上げることから始めてみましょう。鏡の前で口角を思いっきりあげてみます。最初はなかなか上がらないと思いますので、指で押し上げてマッサージをしながら練習していくと良いでしょう。
毎日続けていくことで、自然と口角は上がっていきます。
顔にはさまざまな筋肉があり、表情を作り上げているため、毎日口角を上げるトレーニングをすることで、笑顔の筋肉がついてくるようになるのです。そうなれば、自然といつも笑顔な人になることができるでしょう。
口角の次は笑い声
いつも笑顔の人ほど、良く笑います。その理由は、笑顔でいることから気持ちがポジティブになりやすいため、ちょっとした事にも反応しやすくなるからです。
笑うことができるということは、心に余裕がある証拠とも言えます。笑顔と同様、笑い声も訓練することで身についてきますので、毎日実践していくと良いでしょう。
最初は不自然でも構いません。「ハッハッハ」と声に出したり「フフッ」と上品に笑ったりする方法でもOKです。笑い声を口に出すことで、笑顔はより一層魅力的になります。
男性も女性も笑顔の人ほど魅力的でモテますから、毎日実践し修得していけるようにしましょう。
笑顔の悪影響がある場合も!?
いつも笑顔でいることは、周囲を幸せな気持ちにさせてくれるものです。しかし、いつも笑顔の人ほど相手から勘違いを受けやすいという部分もあるのでご紹介しておきましょう。
誰に対しても分け隔てなく笑顔で接する人は、相手から好意を持たれやすいという面があります。これは良いことでもあるのですが、誤解を受けやすいともいえるので注意が必要です。
素敵な笑顔の人にときめきを感じるのは、人間の本能でもあるので、笑顔の使い分けを心得ておくと良いでしょう。万人に向けた笑顔と、特別な人に向けた笑顔の差があることで、余計な誤解やトラブルに巻き込まれる心配もなくなるはずです。
笑顔の種類の使い分け
いつも笑顔でいる人は、時に誤解を受けることがあるとご紹介しました。トラブルに巻き込まれないためにも、笑顔の種類を使い分けておくようにしましょう。
万人に向けた笑顔は、口角を上げるだけで十分と言えます。しかし、特別な人に向けた笑顔には、満面の笑顔がピッタリです。目元が緩み、笑い声も多く出る笑顔なら、余計な誤解を生むことはなくなるでしょう。
また、距離感も重要です。特別な人には近い距離感を持って接し、そうでない人には、一定の距離感を持つようにしましょう。
笑顔でのボディタッチは、誤解を生む原因の一つになりやすいので、これも注意が必要です。相手に誤解を与えないためにも、笑顔の良い影響だけを受けられるようにしましょう。
笑顔ではない瞬間も大切に
いつも笑顔でいる人ほど、何か影を持っていることが多いのも事実です。大変な思いをしてきたからこそ、相手を労わることができるからです。
しかし、いつも笑顔でいる人の中には、笑顔を崩せなくなる人もいます。笑顔でいなければ、周りの人が相手をしてくれないのではないかと不安になるからです。
その結果、無理をして笑顔を作り出すようになってしまいます。どんなにいつも笑顔の人でも、四六時中笑顔でいるわけではありません。親しい友人、家族、恋人には暗い顔を見せることができます。
だからこそ、バランスよく笑顔をキープすることができるのです。いつも笑顔の人ほど、笑顔ではない瞬間も大切にしています。100%笑顔ではなく、70%くらいの笑顔率を心掛けると良いでしょう。
まとめ
いつも笑顔の人にはどんな理由が隠されているのかご紹介していきました。小さな幸せに目を向け、顔の筋肉を刺激することで自然といつも笑顔でいられるようになります。
前向きな気持ちにさせてくれる笑顔は、自分だけでなく周囲にも良い影響を与えます。魅力的な笑顔を身に着けるためにも、今日からがんばっていきましょう!